JAズームイン

JAズームイン
石川県
JA金沢中央

特別栽培米「金沢美人」 日本酒造りで産地の活性化へ

 石川県の金沢駅西地区に位置するJA金沢中央は、金融共済事業が中心の都市型JAです。石川県庁はじめ多くの建物が林立する管内は、かつては広大な田園地帯でした。

県下ブランド米の先駆け 特別栽培米「金沢美人」誕生

 単収増が声高に叫ばれていた昭和後半。「量より質」時代の到来を見据えた18人により「有機農法研究会」が結成されました。白山の伏流水と、日本海から一年を通して吹いてくる、稲の露を払うおだやかな「露きりの風」に恵まれた土地で、彼らは当時まだ珍しかった減農薬・有機肥料使用の米づくりに挑戦。試行錯誤の上に収穫を迎えた米は「自然に近い環境で育った米を食べると、健康になり肌もきれいになる」との思いを込め「金沢美人」と命名されました。こうして誕生した「金沢美人」は当JAオリジナルのコシヒカリとして、1988年、県下ブランド米の先駆けとなり、98年には商標を、2018年には特別栽培米の認証を取得しました。

JAオリジナルのコシヒカリ「金沢美人」圃場(ほじょう)
  

女子職員を交えたプロジェクト 6次産業化で産地活性化へ

 しかし、その後は、消費の減少、米価低迷、高齢化などから手間のかかる特別な栽培は敬遠され、年間収量は97年度の39トンから2017年度には16トンに、作付面積も最大756アールから307アールにまで減少しました。

 JA職員の頃、ブランド化に尽力した田村政博組合長はこの事態を憂慮し「金沢美人」を原料とした日本酒づくりを発案。くしくも酒類で同名の商標を有する金沢市の老舗酒蔵「福光屋」に協力を仰ぎ、双方の女子職員を交えたプロジェクトによる6次産業化商品「純米吟醸 あまくち 金沢美人」が19年秋に完成。市長や関係者を招いたお披露目会は大盛況でした。

 さらに、生産者とJA関係者による酒蔵見学会が米づくりへの意欲を高め、20年度には作付面積が456アールまで増加しました。日本酒誕生を機に、安全安心で食味のよい「金沢美人」が見直され、産地の活性化につながることを期待しています。

お披露目会であいさつする生産者代表
完成した「純米吟醸 あまくち 金沢美人」
生産者による酒蔵見学

JA金沢中央(石川県)
概要 令和3年3月31日現在
正組合員数 1910人
准組合員数 3069人
職員数 137人
販売品取扱高 2億7千万円
購買品取扱高 13億9千万円
貯金残高 1204億1千万円
長期共済保有高 2608億9千万円
主な農産物 米、スイカ、サツマイモ

カテゴリー最新記事

ページトップへ