ニュース&トピックス

ニュース&トピックス
秋田県
秋田県本部

県内小学5年生へ補助教材を贈呈

秋田県産の農産物の理解促進に期待

左から農林中央金庫秋田支店の芝山勝二支店長、神部秀行副知事、椎川浩県本部長

 秋田県本部と農林中央金庫秋田支店は4月10日に秋田県庁を訪れ、食農教育に役立ててもらおうと、それぞれ作成した補助教材を秋田県へ贈呈しました。

 秋田県本部は、2006年度から小学生向けの食農教材を作成し、県内の小学5年生に贈呈しています。今年度贈呈した下敷きには、「秋田県のお米について」として、秋田県のお米の収穫量や銘柄が紹介されています。また、「青果物マップ」として、県内各JAで取り扱っている主なオリジナル品種やブランドの青果物、伝統野菜などを紹介しています。
 また、「日本の食料自給率を考えよう」をテーマとしたパンフレットでは、日本の食料自給率が食生活の変化などにより低水準にあること、食料の多くを輸入に頼ることの問題点、そして秋田県産の食材を食べる意義などをSDGsと関連づけて紹介しています。
 目録を受け取った神部秀行副知事は、「見やすく使いやすい教材で、子どもたちの理解も深まる」と話しました。

カテゴリー最新記事

ページトップへ