全農グループ会社探訪

全農グループ会社探訪
広報・調査部

全農グループ会社探訪 株式会社 JAライフクリエイト福島

JAグループ福島の生活事業を補完 「安全・安心」な商品とサービスを提供

 株式会社JAライフクリエイト福島は、主に食料品・日用品などの生活必需品をはじめ、食材宅配やリフォーム、介護用品のレンタル、葬祭事業など幅広い事業に取り組んでいます。JAグループ福島の生活事業を補完し、組合員のニーズにタイムリーに対応することを目指しています。


〝進化と実践〟に努めて タイムリーに対応

 「生産者と消費者を結ぶ懸け橋」「健康で豊かな暮らし」「安全・安心」を経営理念に掲げ、4部門・4営業所で構成しています。設立から54年。現在は県内に8カ所の食材センター、3カ所の介護福祉センター、7カ所の催事センターを設けています。

 近年の国内外の情勢変化や頻発する自然災害、原料の高騰により商品などが値上がりし、厳しい事業環境の変化が続いています。このような情勢を踏まえJA生活事業をめぐる事業再構築を喫緊の課題として、あるべき姿を発揮するため積極的に取り組んでいます。また、〝進化と実践〟により組合員のニーズにタイムリーに対応する補完機能を発揮しています。

福島県産農畜産物を使用 新規利用者を獲得へ

 食品事業では、福島県産農畜産物を使用したプライベート商品の開発と製造に取り組みます。全農福島県本部と連携し、「福島牛」「麓山高原豚」などの銘柄販売強化や消費拡大運動も展開しています。

 エーコープマーク品やニッポンエール商品など全農ブランド商品の取り扱い拡大、新茶や飲料水、ネットショッピング商品などの拡大も進めています。農産物直売所での取り扱いを増やすほか、コンビニエンスストア型店舗(ライフショップ)を2カ所で運営しています。JA・県本部と連携したキャンペーンも展開しています。


食品事業の商品
プライベート商品
エーコープマーク品
福島牛モモ・バラ焼き肉用
福島牛ヒレステーキ用

 食材宅配事業では、「JAふれあい食材」宅配事業の維持拡大に向けたコース・メニューの改編検討や、新キャンペーンを設定し新規利用者の獲得に取り組んでいます。

 「JAふれあい食材」は、管理栄養士が監修した献立表・レシピ・材料をセットにしています。個人利用者だけでなく、JAの介護施設にも届けています。福島県JA食材事業連絡協議会と連携して事業を活性化し、県域統一キャンペーンなどによる新規利用者の獲得に取り組んでいます。

食材宅配事業のキャラクターと商品
JAふれあいマルシェ
JAふれあい食材キャラクター
あいちゃん
食材宅配お届け品の一例
変化に対応した生活事業 介護福祉・催事事業も工夫

 生活事業では、組合員の生活スタイルの多様化や環境変化に対応した事業を展開しています。住宅リフォーム関連、健康関連、展示会などを重点にしています。

 建築士や施設工事管理者による専門的なリフォーム相談、害虫・害獣駆除キャンペーン、遊休施設を活用した「健康ふれあい館」の開催など、組合員の多様なニーズに対応した取り組みを進めています。

生活事業の商品
お米保存袋・各スプレー他
防災安心セット

 介護福祉事業では、組合員や利用者の身体状況や住環境に合わせた福祉用具の選定・提供に取り組んでいます。福祉用具レンタル、特定福祉用具販売、介護保険住宅改修工事などを行っています。

 介護福祉センターを中心に、JA福祉用品担当者(福祉用具専門相談員)が最適な用具をアドバイスします。担当者研修会や福祉用品展示会などを通して、福祉用品の理解や利用促進を進めています。

 催事事業では、県内JAやJA子会社への葬儀関連商品(返礼品・葬具・仏具類、墓石など)をお客さまのニーズに合わせて提案・販売しています。「感謝と真心を持ってお手伝い」をモットーに取り組んでいます。

 JA役職員向けに「催事だより」、組合員向けに「JA葬祭通信」などを発行し、情報発信にも努めています。「信頼されるJA葬祭事業」を構築するためにスキルアップ研修会を開いて資質向上に努めています。

催事事業
葬儀返礼品(詰め合わせ)
葬儀返礼品(煎茶)
JA葬祭マーク

健康で豊かな暮らしへ 県内JAと一体で事業

代表取締役社長 増子 稔夫 氏

 昭和46年に「福島県経済農業協同組合連合会」の子会社として設立され、JAグループ福島における生活事業の補完機能を担ってきました。

 主な事業は、食料品・日用品などの生活必需品をはじめ、安全で新鮮な食材の宅配、快適生活のためのリフォーム・太陽光発電、高齢化の中での介護用品のレンタル、人生の最期に心をこめてお手伝いする葬祭事業など、福島県内JAと一体となり取り組んでおります。

 私たちは、これからも弊社の経営理念を実践し、私たちの原点であります「安全・安心」な商品の提供に誠実に取り組み、農家組合員・利用者皆さまの健康で豊かな暮らしのために貢献してまいります。


会社の概要 (2025年9月1日現在)

本社所在地

福島県郡山市田村町金屋字下タ川原76番1

事業内容

食料品・日用品・酒類の販売

食材宅配事業

精肉加工

住環境整備(リフォーム)事業

介護福祉事業

催事(葬祭)事業

創業年月日1971(昭和46)年7月

代表者代表取締役社長 増子 稔夫

従業員数179人

公式ホームぺージはこちら https://jalcf.jp/

カテゴリー最新記事

ページトップへ